
クラフトマンの設置例
NEWS
-
2020/12/09
-
2020/12/01
-
2020/10/30
-
2020/12/01
-
2020/09/04
-
2020/04/22
-
2020/09/18
-
2020/02/12
-
2019/10/05
-
2020/12/09
-
2020/12/01
-
2020/10/30


ダイナミックに開かれた窓にゆらぐ炎が楽しめる
ペレット・薪兼用ストーブ
クラフトマン PW-2(大窓)
クラフトマンシリーズのフラッグシップモデルであるクラフトマン大窓タイプ。
ペレット・薪共に、揺らぐ炎を大きな窓で楽しめます。家族の一員として癒やしの世界を満喫できます。


脈々と受け注がれるクラフトマン魂、ここにスタンダードモデルあり
ペレット・薪兼用ストーブ
クラフトマンPW-1(小窓)
無骨なスタイルが人気のクラフトマンストーブ。信頼の加工技術に培われたペレット・薪兼用ストーブは全国に2,600台以上納品され、それぞれのご家庭でそれぞれのぬくもりを創り出しています。
クラフトマンを選ぶ6つの理由

石村工業独自の機能
「ダウンドラフト」を採用
ペレットの燃焼
ペレットが降下する途中、熱による炭化で発生したガスと下向きの気流(ダウンドラフト)が混じり合って燃焼します。
このとき完全燃焼に近い下向きの美しい炎を楽しむことが出来ます。
ペレット燃焼時はガス化燃焼となっていることで煙がほとんど発生しない理想的な燃焼状態となっています。
薪の燃焼
薪が一次燃焼した際に発生するガスに下向きの気流(ダウンドラフト)が混じり合い二次燃焼となります。
二次燃焼となることで煙が少ない理想的な燃焼状態となります。


ハイブリッド&無電力
HYBRID & NO POWER
ペレットストーブなのに、薪も使える。それでいて無電力。東日本大震災の停電時にも威力を発揮した万能ハイブリッドストーブです。
>> もっと詳しくみる
